フコキサンチンは不安定で壊れやすい物質
フコイダンは、褐藻類と呼ばれる海藻が持つヌルヌル成分、傷口を保護したり乾燥から肌を守るバリアのような役割を持つ物質です。
褐藻類の中でもモズクには多くの物質が含まれているといわれているのですが、1kgの中からわずか1g程度しか抽出ができないため希少な成分ともいわれています。
フコイダンは多糖体の状態で抽出が行われるのですが、βグルカンが豊富に含まれるとされるアガリクスなどの多糖体とは異なり、硫酸基が結合した硫酸化多糖体です。
硫酸基と聞くと劇薬のイメージを持つ人も多いかと思われますが、硫酸基は劇薬の硫酸とはまったく異なるもので無害な物質です。
この物質は糖鎖の栄養素の一つフコースに含まれる六角形をしているもので、他の多糖類以上の強力なヌルヌル成分です。
また、フコイダンにはフコキサンチンと呼ぶ物質も含まれているのが特徴です。
バイタルβフコイダンSHOPでは、フコキサンチンはどのような物質でメリットやデメリットには何があるのかなどわかりやすく解説が行われています。
このフコキサンチンと呼ばれる物質は抽出物のフコースに含まれる成分の中で、油に溶ける性質を持っているカロテノイドです。
フコイダンに含まれるフコースや硫酸基は水に溶ける水溶性などの違いがあります。
カロテノイドは安定性が悪く短時間で破壊されてしまうなどから、バイタルβフコイダンSHOPでは、ナノカプセル技術を使い、壊れにくい成分をフコイダンと共に摂取を可能にする商品を用意してあります。